入学式から数週間経ち,1年生も学校生活に慣れてきた今日,「1年生を迎える会」を児童会や高学年が中心となり行いました。第1部として体育館では,1年生の入場,歌,2年生のお迎えの言葉,北東小クイズを楽しみました。第2部は,たてわり班に分かれて,自己紹介や室内ゲームをしました。プレゼントをもらって喜ぶ1年生の姿,6年生としっかり手をつなぎ歩く姿,たてわり班でゲームを楽しむ姿など,1年生が喜ぶ様子や2〜6年生の成長が多く見られました。
2019年04月26日
2019年04月23日
掃除にも熱が入ります。
担当場所をピカピカにしようと,全校みんなで協力して,今日もがんばっていました。掃除後は,どこもとてもきれいになりました。
朝読書での読み聞かせA
本日行われた,6年生とつくし学級での朝読書の読み聞かせの様子です。
どの児童も,本の世界に夢中になっていました。今年度もたくさんの本を読んでもらいたいと思います。
2019年04月19日
PTA総会・学年PTA総会
児童下校後,PTA総会と学年PTA総会が行われました。
昨年度役員の皆様,いろいろとご尽力ありがとうございました。
今年度役員の皆様,よろしくお願いいたします。
授業参観
本年度最初の授業参観が行われました。子どもたちの元気に発表や発言をする姿,真剣に課題に取り組む姿などがたくさん見られました。お忙しい中,参観していただきありがとうございました。
2019年04月18日
朝読書での読み聞かせ
今日の朝読書の時間は,各クラスで担任が読み聞かせをしました。4月23日は『子ども読書の日』として2001年に制定されています。本年度は「ドは読書のド♪」と標語を定め,5月12日まで取り組まれます。それぞれのクラスの児童は,真剣に本の内容に聞き入り,本の世界に親しむ姿が見られました。
2019年04月16日
学校集会・代表委員会
学校集会が行われました。児童会本部の児童と1学期学級役員の児童の任命がありました。名前を呼ばれると大きな声で「はい!」と返事をする態度からも,やる気を感じ取ることができました。
その後,代表委員会が行われました。1年生を迎える会や児童総会についての話し合いをしました。どの児童も真剣に話を聞いたり,意見を言ったりすることができていました。
2019年04月15日
避難訓練
今日は,今年度最初の避難訓練(火災想定)を行いました。避難経路を確かめ,「お・は・し・も」の合い言葉を全員が意識しながら,短時間で避難できました。
PTA新旧理事会
PTA新旧理事会が行われました。忙しい中,多くの方にお集まりいただきありがとうございました。様々な事項がスムーズに引き継がれるよう,ご協力をよろしくお願いいたします。
2019年04月12日
當麻戸神社祭典に行きました。
先日の冬を思わせる雪は溶け,今日は少し風が吹きました。学年毎に地域行事の見学に行きました。當麻戸神社では,高学年では乙女の舞を踊る児童もいます。他にも投げられた餅を取ろうと手を伸ばす児童もいました。
2019年04月11日
1年生はじめての給食
準備を始めました。今日は,お祝い給食としてお赤飯がでました。「おいしい!」と
いう声がたくさん聞こえました。

通学班編成・顔合わせの会
合時間と場所,通学路で気を付けることなどを確かめました。新班長を中心に1年
間,事故なく安全に登下校できるようにしましょう。

新任式・始業式・入学式
たな11名の先生方をお迎えして,2019年度がスタートしました。その後,始業式では
クラス担任や北東小で関わる職員が紹介されました。
10時からは入学式でした。多くの来賓,保護者,2年生から6年生が体育館で待つ中,
新1年生が入場しました。担任の先生から名前を呼ばれると,手を挙げて「はい」と
大きな声で返事をしたり,黄色い帽子をかぶり交通安全に気を付けて登下校すること
を確かめたりしました。新1年生はもちろん,2年生以上の児童もとても立派な態度で
式に参加できました。
