3月9日(月),曇り。少し寒いです。
少し寒いのですが,本校の子どもたちは,休み時間に外で元気いっぱいに遊んでいます。
最近流行っている遊びは,なわとびです。
低学年・中学年を中心に校舎前で,たくさんの子がなわとびをしています。
校長先生の手作り跳びなわが職員室に10本ありましす。それを借りて,なわとびをする子が最近多いです。
跳びなわの柄の部分が塩化ビニルのパイプでできていて,柄の部分が,持ちやすい太さと回しやすい長さになっています。
手首の回転がなわに伝わりやすく,交差跳び,あや跳び,二重跳びがしやすいです。
1・2年生ではあや跳び,後ろあや跳びが連続でできる子が急増中です。
もうひとつ。
中休みに2回目のPK合戦が行われました。
4・5・6年生が,W杯レプリカボールの使用権獲得を目指して,エントリーしました。
クラスの子も応援に来ていて,とても盛り上がっていました。